21件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

白山市議会 2020-12-08 12月08日-02号

そこで、一般市民による後見人である市民後見人への期待が高まっております。 2つ目質問として、地域での権利擁護支援の中心的な役割を担う本市社会福祉協議会成年後見人として後見を受任できる仕組みはありますでしょうか。 3つ目質問として、市民後見制度の核となる成年後見センターなど中核機関設置に関してどのようにお考えでしょうか。新しい仕組みづくりに関するお考えも併せて見解をお尋ねします。

小松市議会 2019-06-17 令和元年第3回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2019-06-17

小松市社会福祉協議会においても、平成29年度から市民後見人養成講座を開催し市民後見人育成するとともに、今年度から法人後見ができる体制となっています。  今後、成年後見制度につきましても普及啓発に努めていきたいと思っておりますので、御支援賜りますようお願い申し上げます。  

金沢市議会 2017-06-21 06月21日-03号

その中で、志木市成年後見支援センターを開設し、制度等相談利用支援を行う身近な相談窓口業務市民後見人育成活動支援業務を担い、条例の具現化に努めています。今後は、制度利用促進審議会設置地域連携ネットワークの構築など、利用促進計画の策定のみならず、現場での人材育成相談業務にも積極的に取り組んでいくとのことです。

小松市議会 2017-03-06 平成29年予算決算常任委員会総括質疑 名簿 開催日: 2017-03-06

2      予 算 決 算 常 任 委 員 会 総 括 質 疑 一 覧                  12月12日(月)        会派自民1~3番/自民党こまつ4番、自民創生会5番/        みどりの風6番/無会派7~8番 会派名 会派自民  1 吉本慎太郎   1.市民後見人推進費

小松市議会 2017-03-06 平成29年予算決算常任委員会総括質疑 本文 開催日: 2017-03-06

今議会、100万円が計上されている市民後見人推進費について伺います。  平成12年度に創設され、介護保険制度と同時に施行されたのが成年後見制度であります。認知症知的障害などで判断能力が十分でない人のかわり財産管理介護サービス利用契約などを行うのがその仕組みでありますが、昨年、平成28年度に成年後見人利用促進法施行され、取り組みの一つとして市民後見人育成、活用が明記されました。  

加賀市議会 2012-03-14 03月14日-04号

◆(安達優二君) 次に、市民後見人育成事業についてであります。 御存じのように、成年後見人とは、認知症判断能力の低下した高齢者などのかわりに、親族や弁護士など専門家が本人の財産権利を守るものですが、専門職以外の市民後見人育成が喫緊の課題となっております。しかしながら、後見人を依頼する件数が近年急増するとともに、さまざまな問題点も浮上しているとのことであります。 

小松市議会 2012-03-13 平成24年第1回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2012-03-13

そこで、厚生労働省では、本年4月1日施行老人福祉法改正により、専門職後見人以外の市民を含めた後見人、いわゆる市民後見人を確保するための体制を整備強化するとあります。  それを受けて、本市でも市民後見人推進費が今回予算計上されています。概要をお聞かせください。現在、本市として必要とされている成年後見人市民後見人の数をどのくらいと設定しているのか。

小松市議会 2012-03-12 平成24年第1回定例会(第2日目)  資料 開催日: 2012-03-12

送るために必要なこととは         │ │  │       │ (1) 「超長寿化社会」への備え対応を万全に              │ │  │       │  1)シニアサポート運営事業について                  │ │12 │吉 本 慎太郎│  2)高齢者総合相談センターについて                  │ │  │       │  3)認知症施策市民後見人

小松市議会 2012-03-05 平成24年第1回定例会 目次 開催日: 2012-03-05

     135〕   9番吉本慎太郎君     1 今「当たり前の日常生活」を送るために必要なこととは      (1) 「超長寿化社会」への備え対応を万全に       1)シニアサポート運営事業について…………………………………………………………………138       2)高齢者総合相談センターについて…………………………………………………………………138       3)認知症施策市民後見人

小松市議会 2011-03-07 平成23年第1回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2011-03-07

厚生労働省では平成24年4月1日施行を目標に、身寄りのない認知症高齢者などに対し、成年後見制度に基づく後見活動が適正にできる人材、いわゆる市民後見人育成を市町村や都道府県の努力義務とする規定を老人福祉法に設けようとしています。法的に位置づけることで、その取り組みの大きさも変わってくるでしょう。  ただ、課題もあります。後見人財産管理も行います。当然高い倫理観が求められます。

小松市議会 2011-03-07 平成23年第1回定例会(第2日目)  資料 開催日: 2011-03-07

地域福祉支援・見守り活動チーム育成事業              │ │  │       │  1)民生委員を支え,連携を濃密なものに                │ │  │       │  2)要援護高齢者支援ネットワーク確立を               │ │4 │吉 本 慎太郎│ (2) 認知症高齢者を守るために                     │ │  │       │  1)市民後見人

小松市議会 2011-02-28 平成23年第1回定例会 目次 開催日: 2011-02-28

    1 「バラ色未来」を語るのではない,真に「安心できる未来」を語ろう      (1) 地域福祉支援・見守り活動チーム育成事業       1)民生委員を支え,連携を濃密なものに………………………………………………………………53       2)要援護高齢者支援ネットワーク確立を……………………………………………………………54      (2) 認知症高齢者を守るために       1)市民後見人

小松市議会 2008-03-11 平成20年第1回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2008-03-11

提案ですが、当市としても高齢化の進展を踏まえ、地域福祉の視点から身近な市民という立場で後見活動を行う市民後見人養成し、養成講座修了者を登録する市民後見人バンクを設置してはどうかと思います。もちろん、法律専門による弁護士司法書士らが後見人監督人としてアドバイスするバックアップ体制を整える必要はあります。  

七尾市議会 2008-03-10 03月10日-03号

これらの後見人不足経済的負担などといった問題解消の切り札として期待されるのが、ボランティアによる市民後見人です。市民後見人のなり手は、会社を定年退職し、社会貢献に意欲的なシニア層を想定しております。養成講座法律介護保険認知症などの知識を身につけた市民後見人候補となり、実際に家庭裁判所から選任されれば、成年後見人として活動していくことになります。

  • 1
  • 2